この記事にたどり着いたあなたは、今とても辛い状況の中、毎日を過ごしているのではないでしょうか?
そして、辛い毎日から解放されるために必死にもがいていると思います。
転職ははっきり言って非常に面倒な作業です。でも、それを乗り越えた先に、自分らしい人生が待っているかもしれません。
そこで今回は、転職活動をスタートするにあたってすべきことをまとめました。
転職サイトに登録
転職活動のスタートで一番取り掛かりやすいのが、転職サイトへの登録です。
リクナビNEXT
マイナビ転職
doda
エン転職 など
スマホアプリが便利なのでいくつかインストールしてみましょう。
どのような求人があるか情報収集
業種・職種・勤務地などを入力して求人検索してみましょう。
求人数は季節によって大きく変動します。
最も求人が増えるのは4月採用を目的とした1~3月です。また、10月入社を目的とした7~9月も求人数が増える傾向があります。
今はピンとくる求人がなくても、突然自分にマッチした求人が現れることがあるので、定期的にチェックしましょう。
スカウト機能で自分の需要を知る
スカウト機能とは、経験やスキル、希望職種を登録しておくことで、あなたに興味を持った企業からスカウトメールが届く機能のことです。
求人検索では見つけられなかった企業から、スカウトメールが届くこともあります。
スカウトされることによって、自分がどのような職種・業界に興味を持たれているかを知ることができ、今後の転職活動のヒントになります。
エージェント機能を使う
各転職サイトから無料で登録できるエージェント機能は、専属のキャリアアドバイザーが求人紹介から、 面談 、応募書類の添削、企業との調整など、転職までの一連をフォローしてくれるサービスです。
未公開求人を紹介してくれることもありますので、なかなかピンとくる求人が見つからないという方は頼ってみてもいいかもしれません。
ハローワークに登録する
転職サイトとは違う求人傾向を把握できる
転職サイトに登録するだけでも、十分参考になると思いますが、ハローワークの求人もチェックすることをおすすめします。
なぜなら転職サイトには載っていない求人情報を得ることができるからです。
私の感覚だと、ハローワークは年齢層高めの方向けの求人が比較的多いような気もしますが、地方エリアですと、転職サイトよりもハローワークのほうが求人数が充実しているという事もあります。
今の時代は、ハローワーク窓口に行かなくても、最新求人がネットで見れるようになっていますので、こちらもこまめにチェックしていきましょう。

ちなみに窓口で相談すると、非公開求人を教えてくれることもあるよ!
国の支援制度・失業手当を確認する
★教育訓練給付金制度
一定の基準を満たせば、資格取得のためにかかった費用の一部を負担してもらえる制度です。
詳しくはこちら☟
https://www.mhlw.go.jp/content/000680602.pdf
★失業手当(保険)
雇用保険加入者は、退職後に転職活動をする場合「失業給付金」を受給することができます。

詳しく知りたい方は窓口で相談してみましょう。
キャリアコンサルタントに相談してみる
頭の中が整理される
各都道府県に設置されているジョブカフェなどで、無料でキャリアコンサルティングを受けることができます。
私は過去3度くらいキャリアコンサルティングを受けたことがありますが、ずっと自分の中で考えてもんもんとしていることを整理してくれるのでおすすめです。
今置かれている状況を改善できる方法はないか?本当に自分がやりがいを感じられる仕事はなにか?など、新しい発見があると思います。
自分でも気づかなかった強みを知る
1時間弱の会話の中から、キャリアコンサルタントが今まで自分でも気づかなかったあなたの強みを見つけ出してくれます。
長年のキャリアに基づいた意見なので、とても説得力があります。
それが新しい道を進むための大きなエネルギーになるかもしれません。
フリーランス・独立の道を模索
ネットで調べる
転職という道を選ぶ方がほとんどだと思いますが、自分らしい生き方を模索していくとフリーランスや独立という選択肢も浮かんでくると思います。
「フリーランス」「独立」で検索すると情報がいくらでも出てきますので、まずはメリット、デメリットを把握してみることから始めてみてはいかがでしょうか?
YouTubeで学ぶ
今までYouTubeといえば、ミュージックビデオや過去の番組を見る目的で利用してきましたが、私はここ最近、学習目的で見ることのほうが増えました。
無料でありながら有益な情報をたくさん得られるし、BGMにして別の作業ができるので効率がいいです。
また、実際に行動された方たち本人が語ってくれるので、説得力があり、すんなり入ってくるところもポイントです。
まとめ
ストレス症状が数か月続いていると感じたら、今すぐ転職は考えていないとしても、少しづつ行動に移しましょう。
症状が悪化していくと、気づいた時には転職活動がままならない状態になるということも大いにありえます。
また、転職活動をすることで、視野が広がり、今の仕事を冷静に見つめなおすきっかけになります。
やっぱりしばらくはこの職場で頑張ってみようといった考えに至ることも多々あります。
いずれにせよ、早めに行動することで自分の方向性が見えてきます。
勇気を出して一歩踏み出してみましょう。
コメント