男性不妊クリニック通院開始から3か月が経ちました。
この2か月間、食生活や生活習慣の改善など、医師のアドバイスをできる限り忠実に守って生活してきました。
前回の精液検査では、運動率がUPしましたが、精子濃度は低いままあまり変化が見られませんでした。
はたして今回は精子濃度UPしているでしょうか?
精液検査の結果
前回より運動率がさらにUP
精液量 2.?ml → 2.5ml → 2.0ml
精子濃度 400万 → 490万 → 500万
運動率 8% → 53% → 72%
前回は運動率が8%から53%にUPしていて驚きましたが、なんと今回は72%まで上がっていました。
しかし、課題だった精子濃度は今回もほとんど変化がありませんでした。

精子濃度って増やすの難しいんですね。。
顕微授精は受けられそう
精子の動いてる映像を見せてもらいました。
数は圧倒的に少ないけど、真っ直ぐいきいきと泳いでいる精子くんが増えてきたような気がして、ちょっと嬉しかったです。
先生からは前回同様、「顕微授精は問題なく行えますよ」と言っていただけました。
このクリニックに来てすぐの頃の精子は、その場でもがいているだけで、あまり前に進んでいませんでした。
それから比べれば、大幅に改善していると思います。
今後の取り組み
新たなサプリメント投下
あきらかに治療の結果が出てきているものの、なぜ精子濃度が上がらないのか・・・
精索動脈瘤ではなかった夫は、現時点では原因不明の男性不妊です。
根本原因がわからないので、治療法もあいまいといった感じです。
今回から新たに追加で、保険適用外のクロミッドとアメリカ製のバカ高いサプリメント(1か月2万)を飲むことになりました。
アメリカで男性不妊を研究している人が開発して、かなり効果が立証されているみたいです。
いろんな成分が入ってるみたいですが、一言でいうと抗酸化作用のサプリみたいです。

きっとこれが最後の手段なのかな。。。
服用を継続
補中益気湯
血流をよくする薬
コエンザイムQ10(サプリ)
Lカルニチン(サプリ)
ロトリガ(EPA・DHA製剤)←1か月前から
クロミッド ←今回から
アメリカ製サプリ ←今回から
薬とサプリメントの量がかなり増えてきました。これを毎日飲んでもらってます。
今回の会計はほとんど薬代ですが合計5万円でした。。。。
1か月5万円ですよ😅
しかもこれがしばらく続くことになります。
泣きそうですが、仕方ないです。
儲けがあまりないといわれる男性不妊クリニックに貢献していると思い前向きにとらえます。
まとめ
男性不妊クリニック3か月目にして、運動率が爆発的に改善しました。が、精子濃度はほとんど改善されずといった結果になりました。
後は「精子濃度の上昇を待つのみ」といった感じです。
アメリカ製の高額サプリがどのくらい威力を発揮してくれるかにかかっていると思います。
次回、精子濃度がUPしていることを祈ります。

ちなみに、ここ2ヶ月の食事改善でなんと旦那4キロも痩せました❕
私はなぜか1キロでした( ;∀;)
コメント