妊娠中の女性にとって、葉酸サプリは重要な栄養補給の手段であり、胎児のリスク軽減にも関わる重要なアイテムです。
しかし、数多くの葉酸サプリが市場に出回る中、どの製品を選べば失敗しないのか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、葉酸サプリの失敗しない選び方についてプロの目線で解説します。
葉酸の含有量
葉酸の含有量は葉酸サプリを選ぶ上で非常に重要です。
妊娠計画中や妊娠中の方は、厚生労働省が推奨している1日の摂取量400~800マイクログラムを満たすことが求められます。
ラベルに記載されている含有量をチェックしてみてください。
また、適切な摂取量を満たすために必要な錠数も確認しましょう。
葉酸の種類
葉酸には「天然葉酸」と「合成葉酸」の2つの種類があります。
「ポリグルタミン酸型葉酸」とも呼ばれ、食事などから摂取できる葉酸はこちらに該当します。消化管(⼩腸粘膜)の酵素によって分解され小腸から吸収されますが、その過程で受けるさまざまな影響により体内利用率は約50%と言われています。
「モノグルタミン酸型葉酸」と呼ばれ、体内利用率は約85%と「天然葉酸」に比べて非常に利用効率が良いのが特長です。そのため無理なく基準量の葉酸を摂取できます。

本来は食事から葉酸を補うことが理想。だけど相当量の食材を食べなければいけないし吸収率も低いから合成葉酸のサプリを有効活用していこう!
葉酸以外の栄養素
妊娠中は葉酸だけでなく鉄分、カルシウム、ビタミンDなど必要とされる栄養素がたくさんあります。
また、妊娠計画中の方にとっては、亜鉛、アルギニンなど受精や妊娠を後押ししてくれる栄養成分が含まれているかどうかもポイントになるでしょう。
葉酸以外の栄養素も効率よく摂取できるサプリメントを選びましょう。
製品の安全性
安全性は葉酸サプリを選ぶ上で最も重要な要素の一つです。
製造元の品質管理や製品に関する情報を確認しましょう。
無添加であるかや天然由来の成分が含まれているか、特定のアレルギー物質が含まれていないかなど、製品の品質管理や安全基準について確認しましょう。
製造元の確認
製造メーカーを把握することは、品質と安全性を判断する上で重要な要素です。
製造元の背景や歴史を調査し、信頼性のあるメーカーから製品を選ぶことをおすすめします。

企業HPだけでなく、口コミも参考にするといいよ!
外部機関による認証
葉酸サプリを選ぶ際には、第三者機関による認可があるかどうかを確認しましょう。
また、特定の国や地域で販売に関する規制がある場合は信頼性が高いと言えるでしょう。
例えば、GMP(製造・品質管理基準)の認定を受けた製品や、独立した認証検査機関による品質評価を受けた製品は、安全性と品質に対して信頼性が高いと言えます。
ユーザーレビュー・評価
実際にサプリを飲んだユーザーの意見は重要な判断材料になります。
口コミや評価点などを確認し、効果を得ている人がどのくらいいるのか、副作用の心配などはないかなどを知ることで、安心して摂取することができます。
TwitterなどのSNSやAmazon・楽天といったECサイトなどから簡単にチェックすることができます。
まとめ
葉酸サプリは一見「どれも同じ?」と思ってしまいがちですよね。
でも実はそれぞれ特徴があり、ものによっては効果が得にくいサプリもあるのが事実です。
自分にとってベストな葉酸サプリはどれなのかしっかり判断してから購入することをオススメします。